マインド

歳をとるのは、誕生日を迎えた時か?違う。本当の意味で歳を取るのは...

こんにちは、なおです。

 

今日はちょっと変わったテーマで
お話ししていきます。

 

 

いきなりですが、人が歳を取るのはどんな時だと思いますか?
少し考えてみ欲しいです。

 

 

誕生日を迎えたとき?

違う。

 

 

学年が上がったとき?

違う。

 

 

顔にシワが増えたとき?

違う。

 

 

僕は、「歳をとること」を
どのように考えているかというと

 

 

歳をとるのは
新しい挑戦を
しなくなったとき。

 

 

だと、思っています。

 

 

 

僕は週2回プールに泳ぎに行ってるんですけど
そこには、70代のおばあちゃんたちがたくさんいますが、

みんな表情は明るいし、体力はあるし、
肌艶良いのです。

 

 

 

なんでだろう?って考えた時に
真っ先に浮かんだのが

「新しい挑戦をしているから」

ということでした。

 

 

 

挑戦をすることと、
体力や元気、肌の艶は
関係がある!と、思えてなりません。

 

 

 

10代や20代の年齢的には「若い」と
分類される人の中でも

新しい挑戦をしておらず、
日々を退屈に過ごしている人は

なぜか表情に元気はないし、
見た目に歳をとっている感じが出ています。

 

 

 

逆に、さっき話した水泳に来ている
おばあちゃんたちは、70代なんだけど
めちゃくちゃ表情も明るいし、元気もある。

 

 

 

そのおばあちゃんたちと話してわかったのは、

「もっと早く泳げるようになりたい!」
「もっと綺麗に泳ぎたい!」
「大会に出て表彰台に登りたい!」

と思って、新しい挑戦の日々を送っている
ということです。

 

 

目標を持って、それに向かって努力する。
だから毎日イキイキして過ごせるんだなーと。

 

 

 

これは、僕らも見習わないといけません。

 

 

この記事を読んでくれているあなたは、
きっとまだ70代じゃない人が多いはずだし、

 

中にはまだ10代20代の学生です!って方もいるでしょう。

 

僕と同じ30代です!って人や
働き盛りの40代50代の人もいるはずです。

 

 

 

今は人生100年時代と言われているので
50歳でもまだ折り返し時点です。

新しい挑戦をせずに歳を取るのは
勿体なすぎるのです。

 

 

 

最近こんな本を読みました。

あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問

 

 

ここには、アメリカで90歳以上のご老人に向けて
あるアンケートをしていました。

 

「90年の人生を振り返って
唯一後悔していることはなにか?」

 

これに対する回答は、こうでした。

 

「もっと冒険しておけばよかった」

 

 

なんと、90%のご老人が、
同じように答えたそうです。

 

 

今回の記事のテーマに置き換えると

 

「もっと挑戦しておけばよかった」

と言っているのがわかります。

 

 

 

人間は歳を取ると、
恥じらいや迷いが少しずつ減っていき
死ぬまでに充実した時間を過ごそうとするようです。

 

それは「死」を間近に迫っているのを
自分自身で感じるからこそ、焦りが生まれ
冒険心に変わるのだと思います。

 

 

逆に、10代20代30代と
まだまだ若いうちは

新しいことに挑戦するのは、
なんか怖いし、失敗したら恥をかくから嫌だし
そもそもめんどくさいな。

と思いがちです。

 

 

 

僕も基本そうです。
挑戦は怖いし、失敗したくないし
めんどくさいなと思ってます。

 

でも!でも!

 

なにか新しいことやらないと
人生暇だし、つまらないのです。

 

 

挑戦するってことは
失敗する確率も上がるってことです。
だけど、挑戦しないと成功することもないのです。

 

 

でね、僕が伝えたいのは

失敗したって良いじゃん!

何もやってない奴より、かっこいいじゃん!

挑戦してるなら、ドンと胸を張れ!

 

ってことです。

 

 

挑戦してないことが悪いと言っているのではありません。

 

自分が80歳、90歳になった時に

「もっと冒険しておけばよかったな」
「もっと挑戦しておけばよかったな」

と後悔しないように、今を真剣に生きてほしいのです。

 

今を本気で、真剣に、集中して

生きていきましょう。

 

そうすれば、今に熱中することができて
毎日がすごく楽しい日々に生まれ変わるはずです。

僕はそう信じています。

 

 

 

で、僕が生物学的に歳をとった時。
つまり年齢が70歳、80歳になった時に
孫や弟子にこんな話をしたいのです。

 

 

「わしが30歳だった時は
あんな挑戦をしたり
こんなことにチャレンジした。

 

あの時はすんごい死ぬほど大変で
なんで自分だけこんな目に遭うのだ。
と思った時もあった。

 

だけど、今振り返って思うのは
あの時、勇気を振り絞って
いろんな挑戦をして本当によかった。

 

決してラクで楽しいことばかりではなかったけど
それに挑んだから今がある。

 

わしは本当に良い人生を送ったものだ。

 

どうか君も、後悔しないように
今を集中して生きなさい。

 

失敗しても良いから
成功するまで挑戦しなさい。

 

君は必ず成功できる!
そう信じてるからね。

 

わしもまだ80歳。
死ぬまであと20年もある。

 

さて、次は新しく宇宙開発事業でも
やろうかのぉ!」

 

 

などと、歳をとってもなお
挑戦し続けるような

かっこいお爺さんになりたいのです。

 

 

 

今日の話をまとめると、

 

歳をとってから後悔しないように。

良い人生だった!と言えるように生きよう。

 

失敗したって良いじゃん!

何もやってない奴より、かっこいいじゃん!

挑戦してるなら、ドンと胸を張れ!

 

ということでした。

 

 

僕もあなたも、失敗しても良いから挑戦しまくって
かっこいいお爺さん、お婆さんを目指していきましょう!!

 

それでは今日はこの辺で!!

僕が最高月収176万円を達成して思ったこと。

僕は28歳の頃に
最高月収176万円に到達しました。

 

ですが、センスがあったわけでも
両親が経営者というわけでもないです。

 

大学は偏差値50の工学部だったし、
卒業後は年収350万円の派遣社員として
働いていました。

 

そんな僕でも、知る人ぞ知る
”構造的に強いビジネス”を教わってから、
真剣にビジネスを学んでいき、
実践し続けた結果、
最高月収176万円に達したのです。

 

僕が起業して分かったのは
「ビジネスに才能やセンスは不要だ」
ということです。

 

正しい情報と知識さえあれば
誰だって月収50万100万は
稼げてしまうのです。

 

ビジネスを通して具体的に
僕がどんなことを学んだのかというと

・ビジネスの全体像
・人はどんな時に買いたい気持ちが高まるのか
・少ない集客数で大きな利益を上げる方法
・感謝されながら商売をする方法
・月収100万を自動で稼ぐ仕組みの作り方

など、これまで全く知らなかった知識を
得ることができました。

 

 

自分でビジネスができるようになると
これまでの日常が、ガラッと変わります。

 

週5日間、満員電車に揺られながら
会社に行く必要もなくなるし、

 

給料が安いとか、残業が多いとか
そんな愚痴も言わなくてよくなります。

 

働きたい時にだけ働いて、
疲れたら温泉に行ったりジムで運動したりと、
好きな時に働いたり休んだりできるようになるのです。

 

 

僕も会社員をしていた時期が
3年ほどあったのでわかりますが、

 

こんなに頑張って仕事しているのに
基本給は毎年たったの数千円しか上がらなくて
会社員という働き方に絶望したのを覚えています。

 

これを読んでくれているあなたも
今まさに昔の僕と同じ気持ちかも知れませんね。

 

でも安心してください。

 

僕もそんな時期があったけど
今こうして楽しく生きていけるように
なったのですから、
あなたもビジネスを学べば人生は好転します。
確実に好転します。

 

 

僕は、毎日疲れた顔で会社に向かい人を減らして
活き活きと楽しそうに働く人を増やしたいのです。

 

 

そういう想いから、
無料でビジネスの楽しさを知れる
メルマガを始めました。

 

僕がどんな道を歩んできて月収176万円を
稼げるようになったのか。

 

ビジネスにも2種類あって、儲かりやすいものと
儲かりにくいものがあるとか。

 

そんな表では言えない話を
メルマガの中では話してます。

 

このメルマガで
人生変わる人も出てくると思ってるので
ぜひ読んでみてください。

→メルマガを無料で読んでみる

 

ちなみに【メルマガ登録特典】も用意してます。

 

あるビジネスを選択すれば

・収入は右肩上がり
・自由な時間も確保できる
・人間関係のストレスゼロ

といった仕組みが作れます。

 

実際に僕が取り組んでいるビジネスも
当然このモデルを採用しています。

 

で、『この仕組みを解説したセミナー動画』を
今回のメルマガ登録特典として付けています。

 

僕のメルマガを読むだけでも、
新しい知識がどんどん入ってきて、
楽しみながら思考を鍛えれるようにしています。

✅月5~10万を安定して自動で稼ぎたい方
✅副業を始めてみたい方
✅クライアントワークに疲れた方
✅自動で売れる仕組みに興味がある方

には、ぜひ読んでもらえたら嬉しいです。

 

▼メルマガ登録はこちらからできます。

→メルマガを無料で受け取る

 

(不要になれば簡単にメルマガを解除できます)

-マインド