おすすめ記事

センスがないと言われ続けた僕が、どうやってセンスを身につけたのか

いいセンスだ

こんにちは、なおです。

 

今日は、
センスってどうやって磨くんかいな?
ってお話をします。

 

 

僕には2つ上の兄がいるのですが、中学生の頃は
「お前は効率が悪い」
「ほんとセンスがない」
と、散々言われてました。

 

 

これは、自覚があったので
何も言い返せなくて、悔しかった。

 

 

 

そして、センスの無さは社会人になっても健在で
2社目のベンチャーに行った時に、

「なおさんって、ロジカルに考えるの苦手ですよね。」

と言われたのを今でも覚えています。

 

しかも、僕と同い年の役員に言われたので
めっちゃ悔しかったし、ムカつきましたね。

絶対見返してやる。。。
そう思ったのも、この時です。

 

 

 

 

で、こんな感じでセンスもないし、
ロジカルに考える力もなかった僕が、

今では、企業のコンサルをしたり、
自分で事業を作ってるのを
不思議に思われるかも知れません。

 

でも、このあと、「センスの身につけ方」を
ちゃんと伝えるので
不安にならなくても大丈夫です。

 

スポーツでも、仕事でも、ビジネスでも、「知らない」のは不利だ

「知らないのは不利である」
これ、超本質です。

 

 

世の中には、原理原則があるのですが

「知らないことはできない」の法則
「知ってることを増やすとできることが増える」の法則

ってのがあります。

 

 

これって普通のことを言ってますよね。

カレーの作り方を知ってる人は、
レシピ見なくてもカレーを作れるし、

三角形の面積の出し方を知ってるから
問題を出されても解ける。

逆に、カレーの作り方を知らない人は、作れないし、
三角形の面積の出し方を知らない人は、もちろん面積を出せない。

 

ただ、それだけなのです。

 

 

 

だから、僕が言いたいのは

知っていることを増やそう
できることが増えて
センスが良くなるぜ

ってことです。

 

 

ぶっちゃけ、センスは知識だ。知識があればセンスが良くなる。

結局、センスがいい!って人は、

「センス良く見せる方法」を知ってるのです。
どこかで、その知識を得て、使ってるだけ。

 

 

例えば、大学生のレポートにしても
賢そうに見える「構成」「言葉遣い」を
知ってるから、教授からいい評価をもらえる。

ってだけなのです。

 

序論→本論→結論
の構成を守ってるから、
教授から見ても、そのレポートが読みやすいし
理解しやすいから評価が高い。

 

 

 

会社員なら、パワポで作る企画書の
伝わるデザインや、構成、見せ方を知ってるから

綺麗なスライドを作れたり、
仲間を説得できたりするのです。

 

 

 

僕も今では、自分で事業を作ったり
企業コンサルできるのは

・事業を作る最小構成は何か?
・売上を作るのに大事なのは何か?
・コンサルするときに何をヒアリングすればいいか?
など

 

これらの知識を学んで知った。
だから、できるようになった。

ってだけなのです。

 

書籍だけでも50万円分以上買ったり、
講座やコンサルを含めると350万以上を使って
学んできてます。

 

知っていればできることが増えて、
収入も増えてしまったんですね。

だからこれからも、どんどん自己投資に
お金を使っていきます。

 

 

ちょっと話がそれたのですが、
それくらい、知識を買ってでも蓄えるのが
大事だってことです。

 

つまり、知識があれば自然とセンスは良くなる。

ってことです。

 

 

「本なんて読まないよ〜」
「必要な時に、必要な知識を入れたら良くない?」
って人もいるのですが、

 

正直、もったいないなー。と思ってます。
だって、成長が止まってしまってるんですから。

 

 

 

 

仕事をしてると
「うーん。。。なかなかアイデアが浮かばないな〜」
ってとき、結構あると思うんですよ。

 

それってなんで起きるかっていうと、
アイデアの引き出しが不足してるからなんです。

 

 

仕事でアウトプットばかりしていると、
インプットが不足して、

これまで使っていた知識の使い回しだけだと
太刀打ちできなくなってくる。

 

だから、日々のインプットが
自分の引き出しを増やしてくれて
アイデアマンであり続けてくれるのです。

 

 

 

インプットっていうのは、本を読んだり
セミナーを受けたりすることだけじゃないです。

 

もしあなたが、デザイナーをしているのであれば

・ファッション雑誌
・美術館
・おしゃれなカフェ
・行ったことのない場所

これらの場所に行ってみたりすることも
インプットにつながるのです。

 

 

 

そんな感じで、インプット方法には
色々あるけど

やったことがないことをやってみる
・登山してみるとか、
・ダイビングで海に潜ってみるとか
・ゴルフの打ちっぱなしやってみるとか

行ったことのない所に行ってみたり
・普段降りない駅で降りてみるとか
・食べたことない料理を食べてみるとか
・古くからある喫茶店に入ってみるとか

自分と違う業界の人と話すこと
・会社を経営してる人とか
・BARの店員さんとか
・親父や母ちゃんの仕事の話とか聞いてみるとか

 

いろんなところに、自分の知らない
知識を得るチャンスは転がってます。

 

 

僕は、知識によってセンスが磨かれて
人生がうまくいくようになってきたので

今すぐ役に立たなくても、日頃から知識を
増やしていくといいんじゃないかな〜と
思っています。

 

では!

【配布中】最高月収176万円を達成した方法

僕は28歳の頃に
最高月収176万円に到達しました。

ですが、センスがあったわけでも
親が経営者というわけではありません。

 

大学は偏差値50の工学部だったし、
卒業後は年収350万円の派遣社員でした。

会社員しながら副業で
ビジネスに挑戦したけど
4年間かかっても収益は0円でした。

 

そんなあるとき、
”構造的に強いビジネス”と出会って
真剣に学んだ結果、
あっという間に月収176万円に到達しました。

 

この経験から、正しい情報と知識さえあれば
誰だって月収100万超えは可能だと思い知らされました。

 

いま僕は独立していますが、会社員を
やっていた頃は全然給料が上がらなくて
将来に絶望していたのを覚えています。

だからこそ今は、毎日疲れた顔で
会社に向かっている人を減らして、
活き活きと過ごせる人を増やしたい。

 

そういう想いでブログを書いたり
Youtube動画を撮ったりして
情報発信をやってます。

話が長くなりそうなので、
続きはメルマガから
読んでもらえると嬉しいです。

いつか独立したい人や
月収100万を達成したい人は、
何をすればいいか見えてくる内容になってます。

ぜひ。

→メルマガはこちら

 

1つ、忘れてました。
【🎁メルマガ登録特典🎁】
も用意してます。

 

僕が実際に取り組んでいる
ビジネスの全貌を明かす

「次世代型ウェブ資産構築の極意」

について話した動画を
特典としてお渡しします。

 

この動画を見れば

・収入は右肩上がりになって、
・自由な時間も確保できるし、
・人間関係のストレスゼロになる。

この仕組みの作り方が
わかります。

 

ぶっちゃけ僕のメルマガを読むだけで、
新しい知識がどんどん入ってきて、
楽しみながら思考を鍛えれますよ。

✅まずはサクッと月3-5万稼ぎたい方
✅副業を始めてみたい方
✅自動で売れる仕組みに興味がある方

には、ぜひ読んでもらえたら嬉しいです。

→メルマガと特典動画を受け取る

 

(不要になれば簡単にメルマガを解除できます)

-おすすめ記事