おすすめ記事

師匠の教えを「疑わないこと、それが強さだ」

こんにちは、なおです。

 

 

最近、漫画のワンピースにハマってます。
大人買いをしまして、最新話まで全巻揃えました。

 

世の中の人は、こんなにも面白いコンテンツを
読んでいたのか!!!
とシンプルに驚きました。

 

 

で、あれこれ読んでいく中で
お!!これは、ビジネスでもスポーツでも
共通して言える大事な視点だなーと思ったのが

 

冥王レイリー(シルバーズ・レイリー)がルフィに行ったセリフ

疑わない事、それが強さだ

 

ってやつです。

 

 

 

 

これは僕の失敗談なのですが、
ビジネスをやり始めた頃に
「もっと効率よく進めたい欲」
が自分の中にありました。

 

1つの教材を買って勉強しながら他の教材も買って

「ここまではAのやり方でやって、続きはBのやり方を取りいれて、そしてその次はCの人のやつを真似して・・・」

 

 

このように、いろんな人の良いとこ取りをしてやろう。
と思ってやっていたら、
それが全然うまくいかんのですよ。。。

 

 

やり方A、B、Cを教える人が
それぞれAさん、Bさん、Cさんな訳なので

いろんな考え方、教え方が混じってしまい、
修行中の身である僕は、迷いに迷うわけです。

 

 

AさんはAのやり方がいい!って言ってたけど
BさんはBのやり方がいいって言ってたなぁ。

 

結局どっちをやれば一番成果出るんだろう?
うーん、、、悩ましいなぁ。。。。

 

そんなことを考えていたら、何日も経っていた。
と言うことが結構ありました。

 

これと同じ経験をしたことがある人もきっと多いはず。

 

 

 

例えば、水泳を習っている人なら
山田コーチは、入水角度はこれくらいがいい!って言ってたけど
青田コーチは、角度は〇〇くらいがベスト!って言ってた。

結局どっちがいいのだろ??わからん。。。

みたいな感じ。

 

 

 

 

つまり何が言いたいかというと、

「一人から徹底して学ぶこと」

そして
「その教えを疑わないこと」

これが大事だよってことです。

 

 

スポーツでも、ビジネスでも、学問でも
なんでもいいんだけど、「これを学ぶ!」と決めたら
それを教えてくれる指導者は、必ず一人に絞ること。

 

 

 

一番やりがちなのが、僕の失敗例でも話したように
「この人の良いところと、この人の良いところと・・・」

という感じで、いろんな人の良いところを
かいつまんで取り入れてしまうことですね。

 

これが、本当に一番よくないです。

 

 

「真似をする、学ぶ対象は一人にする」
が絶対の原則です。

 

 

ビジネスでもスポーツでも勉強でも
得られる結果には、
いろんな要因が絡まりあって生まれてます。

 

積み木みたいなもんですね。

 

 

その成功要因というのは
バランスよくできているものなので、
いろんな人の良いとこ取りでは
好ましい結果は出ないのです。

 

 

 

 

僕がビジネスで成果が出るようになったのは、

「一人から徹底して学ぶ」
「その教えを信じ抜く」

って心に決めて、その通りに実行し始めてからでした。

 

具体的にいうと、

ビジネスに関する情報商材は
〇〇さんのものしか買わない。

そして理解できるまで5回10回動画を見る。

見て理解したら、その通りにやってみる。

 

わからないところが出てきたら調べたり
もう一度、教材の動画を見直してみる。

 

そして、再度やってみる。

 

 

これらをシンプル化してみると
①師匠を一人選ぶ
②その人から徹底して学ぶ
③実践してみる
④不明点があれば②に戻る

これの繰り返しでした。

 

 

すると、たった一人の人から学んだだけなのに
ビジネスに関する全ての能力がグングン上昇して
あっという間に月収100万円を突破しました。

 

 

これを武道の世界では

 

「守破離」(しゅはり)

 

と言います。

 

 

守:一人の師匠から徹底して学び切ること

破:二人目、三人目の師匠を見つけ、新たな学びを得ること

離:これまでの学びを活かし、独自手法で挑戦すること

 

です。

 

 

ビジネスで言うならば
月収100万までなら「守破離の守」を徹底するだけでOKです。

 

僕自身が、この人から学ぶ!と決めた人の教材は
一通り購入して揃える。と決めています。

 

 

 

僕が「この人を師匠とする!」と決めた人には

”販売中の教材があれば全て購入したいので
購入URLを全部送って欲しいです”

と言う旨のメールを送りました。

 

すると大量に販売リンクが送られてきました。

 

その時、どの順に購入して学べばいいかも
質問すると、丁寧に教えてくれましたね。

 

まずは、
教材Aで全体像を学んで
次は
教材Bで戦略構築を学んで
その次は
教材Cでビジネスの本質を学んで



のように道標を示してくれました。

 

 

何をどの順で学べばいいか分かれば、
成功したも同然です。

 

あとは、順々に教材を購入して学んでは
実践し、学んでは実践を繰り返せば
自然と結果は出てしまうものです。

 

 

なぜ僕がそこまでするのかといえば

成功者の

・思考回廊
・行動パターン
・ビジネス戦略
・ノウハウ
・ルーチン
・読んでいる本
・どれくらい勉強しているのか
・どれくらい学びにお金を使っているのか

など、全てを知り、盗み、自分のものにしたいと
思っているからです。

 

そのようなマインドでことに望めば
だんだんと成功者と考え方が似てきます。

 

 

ビジネスで壁にぶつかった時には

「きっと師匠ならこうするよね。
だから僕もこうしよう。」

と言うように、自然に最適な選択を
できるようになるのです。

 

 

 

と言うわけで、ビジネスでもスポーツでも
学問でもなんでもいいのですが

 

もし、最短で成功したいと言うのであれば

 

「一人から徹底して学ぶ」

そして、その教えを

「疑わないこと」

「信じ抜くこと」

 

を徹底してやってみてください。

 

それだけで大抵のことはうまくいくようになります。

 

 

今日の話が学びになれば、
この記事の下にあるコメント欄に
コメントをもらえると励みになります。

 

それでは今日はこの辺で!!

【配布中】最高月収176万円を達成した方法

僕は28歳の頃に
最高月収176万円に到達しました。

ですが、センスがあったわけでも
親が経営者というわけではありません。

 

大学は偏差値50の工学部だったし、
卒業後は年収350万円の派遣社員でした。

会社員しながら副業で
ビジネスに挑戦したけど
4年間かかっても収益は0円でした。

 

そんなあるとき、
”構造的に強いビジネス”と出会って
真剣に学んだ結果、
あっという間に月収176万円に到達しました。

 

この経験から、正しい情報と知識さえあれば
誰だって月収100万超えは可能だと思い知らされました。

 

いま僕は独立していますが、会社員を
やっていた頃は全然給料が上がらなくて
将来に絶望していたのを覚えています。

だからこそ今は、毎日疲れた顔で
会社に向かっている人を減らして、
活き活きと過ごせる人を増やしたい。

 

そういう想いでブログを書いたり
Youtube動画を撮ったりして
情報発信をやってます。

話が長くなりそうなので、
続きはメルマガから
読んでもらえると嬉しいです。

いつか独立したい人や
月収100万を達成したい人は、
何をすればいいか見えてくる内容になってます。

ぜひ。

→メルマガはこちら

 

1つ、忘れてました。
【🎁メルマガ登録特典🎁】
も用意してます。

 

僕が実際に取り組んでいる
ビジネスの全貌を明かす

「次世代型ウェブ資産構築の極意」

について話した動画を
特典としてお渡しします。

 

この動画を見れば

・収入は右肩上がりになって、
・自由な時間も確保できるし、
・人間関係のストレスゼロになる。

この仕組みの作り方が
わかります。

 

ぶっちゃけ僕のメルマガを読むだけで、
新しい知識がどんどん入ってきて、
楽しみながら思考を鍛えれますよ。

✅まずはサクッと月3-5万稼ぎたい方
✅副業を始めてみたい方
✅自動で売れる仕組みに興味がある方

には、ぜひ読んでもらえたら嬉しいです。

→メルマガと特典動画を受け取る

 

(不要になれば簡単にメルマガを解除できます)

-おすすめ記事